大田市温泉津町やきものの里に隣接する登り窯にて火入れが行われます。
早朝からスタートする窯焚きはその後24時間にわたって休み無く続けられ
窯内は1300度もの高温になるそうです。
その後、一週間をかけて自然冷却されますが、一週間後の窯出しの際でも
内部はまだまだ熱く、取り出された焼き物からも熱さを感じるほど。
いかに高温になっていたのかがわかります。
この窯焚き作業は一度実際にご覧になることをお勧めします。
職人さん達の作業の邪魔にならない範囲での見学は自由とのこと。
日程:平成29年4月9日 午前7:00頃開始~明朝まで。
なお、昼間の登り窯の様子や
お問合せは温泉津やきものの里まで
http://yakimono.yunotsu.org/
4月15日~16日は温泉津やきもの祭りが開催!
窯出しは4月16日(日)朝となります。