大田市は、ユネスコの「平和と人権尊重」の精神に基づき、
世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の保全と活用を進めています。

イベント

いわみん2017秋

石見地方の地域体験を集約した「いわみん2017秋」が始まります。

地域の文化を伝えるワークショップやものづくり体験など、石見の魅力を再発見できるプログラムが盛りだくさん。

石見銀山世界遺産登録10周年プレミアム企画もあります。

この機会にぜひ石見の魅力を体験してみてください。

◆大田市で開催されるプログラムは以下となります(※各プログラムへの参加にはお申込み必要)

期間中の毎週土・日/【クリアキャンドルで自分だけの海をつくろう!】
(問:仁摩サンドミュージアム隣接ふれあい交流館)

10/20(金)、11/17(金)【English and Japanese Language Exchange in Ohda】
(NPO法人緑と水の連絡会議)

10/24(火)、11/14(火)【海を見ながら和風リース作り】
(プリザーブドフラワーbotan)

10/25(水)【天空の朝ごはん】
(問:国民宿舎さんべ荘)

10/28(土)【キュッとなる砂浜で、二の腕もキュッ!】
(問:鞆の銀蔵)

10/28(土)、11/18(土)、11/25(土)【石見銀山世界遺産登録10周年プレミアム企画(結婚10周年以上の方への夫婦限定企画!)】
(問:(一社)大田市観光協会)

10/29(日)、11/26(日)【観光牧場では味わえない、本物の牧場体験!!】
(問:国立三瓶青少年交流の家)

11/5(日)【息をのむ広大な絶景!五十猛神話の世界へようこそ】
(問:和田珍味本店)

11/5(日)【はじめての早朝登山。三瓶山山頂で朝日を見よう!】
(問:国立三瓶青少年交流の家)

11/7(火)、11/11(土)、11/14(火)、11/23(木)【誰でも安心 はじめてのボルダリング体験】
(問:国立三瓶青少年交流の家)

11/10(金)、11/11(土)【ミニコミ誌づくりワークショップ】
(問:いわみん事務局)

11/11(土)【子育てのお悩み、みんなで相談しませんか?】
(問:NPO法人緑と水の連絡会議)

11/26(日)【親子で作ろう!木のミニカーガレージ!】
(問:三瓶木工館)

12/3(日)【消しゴムでつくるお年賀はんこ教室】
(石見銀山世界遺産センター)

※プログラムの詳細は、いわみん公式Webサイトをご覧いただくか、別添のいわみんガイドブックをご覧ください。

いわみん公式Webサイト http://iwamin.onpaku.com/

お問い合わせ
各プログラムへの参加にはお申し込みが必要です。
◆公式Webサイトからのお申し込み
http://iwamin.onpaku.com/
◆お電話でのお申し込み
いわみん事務局:0855-52-7214(受付時間:10:00~17:00(平日のみ))

パンフレットはこちら

各交通機関によるアクセス

TOP