四季折々の魅力に満ちた三瓶山の自然を紹介する博物館。動物のはく製など、たくさんの標本が展示され、小さなお子さまも楽しみながら自然の不思議を感じることができる工夫が凝らされています。大地の歴史や島根の自然も紹介され、化石の展示もあり、中でも大昔の海岸に生息していた謎の珍獣デスモスチルスの全身化石は人気が高いです。プラネタリウムと天文台も併設され、家族や友人と1日楽しむことができる博物館です。
大田市三瓶町多根1121-8 TEL:0854-86-0500
9:30~17:00(4月~9月の土曜のみ9:30~18:00)
休:火曜(火曜が祝日の場合は翌平日。7月17日から8月31日は無休)
Pあり 有料

四季折々の魅力に満ちた三瓶山の自然を紹介する博物館。動物のはく製など、たくさんの標本が展示され、小さなお子さまも楽しみながら自然の不思議を感じることができる工夫が凝らされています。大地の歴史や島根の自然も紹介され、化石の展示もあり、中でも大昔の海岸に生息していた謎の珍獣デスモスチルスの全身化石は人気が高いです。プラネタリウムと天文台も併設され、家族や友人と1日楽しむことができる博物館です。
大田市三瓶町多根1121-8 TEL:0854-86-0500
9:30~17:00(4月~9月の土曜のみ9:30~18:00)
休:火曜(火曜が祝日の場合は翌平日。7月17日から8月31日は無休)
Pあり 有料

三瓶山の噴火により埋もれた太古の森を展示公開する地下施設。直径30m、地下13.5mの巨大な地下空間に縄文時代の巨大な杉がそびえたつ姿は圧巻の一言。4000年の時を経て目覚めた奇跡の森の絶景がそこに広がります。
大田市三瓶町多根ロ58-2 TEL:0854-86-9500
9:30~17:00(最終入場16:30)
休:年末年始 Pあり 有料

三瓶山の噴火により埋もれた太古の森を展示公開する地下施設。直径30m、地下13.5mの巨大な地下空間に縄文時代の巨大な杉がそびえたつ姿は圧巻の一言。4000年の時を経て目覚めた奇跡の森の絶景がそこに広がります。
大田市三瓶町多根ロ58-2 TEL:0854-86-9500
9:30~17:00(最終入場16:30)
休:年末年始 Pあり 有料
4月にリニューアルOPENした、地元食材の料理を提供する「さんべ食堂」と
地元特産品を扱う「さんべマーケット」からなるレストハウス。
大田市三瓶町池田3294 TEL:0854-83-2053
9:00~16:00 土日祝繁忙期は17:00まで 休:水曜日(水曜が祝日の場合は翌平日) Pあり

4月にリニューアルOPENした、地元食材の料理を提供する「さんべ食堂」と地元特産品を扱う「さんべマーケット」からなるレストハウス。
大田市三瓶町池田3294 TEL:0854-83-2053
9:00~16:00 土日祝繁忙期は17:00まで
休:水曜日(水曜が祝日の場合は翌平日) Pあり


浮布池を一望できる展望所。柿本人麻呂が残した歌を刻んだ歌碑が建ち、晴れた日に風がなく湖面が穏やかなら、逆さ三瓶の姿を見ることができます。北側には迩幣姫神社の鳥居が池の中に佇みます。


浮布池を一望できる展望所。柿本人麻呂が残した歌を刻んだ歌碑が建ち、晴れた日に風がなく湖面が穏やかなら、逆さ三瓶の姿を見ることができます。北側には迩幣姫神社の鳥居が池の中に佇みます。

大谷商店
三瓶の水で育ったわさびを使用した「わさび漬」が有名。三杯漬と粕漬の2種があります。
大田市三瓶町志学口933-1 TEL:0854-83-2501
8:30~20:00 休:無休 Pあり

四季の宿 さひめ野
地元食材をふんだんに使用した創作料理と三瓶山の四季を感じることのできる露天風呂が有名です。
大田市三瓶町志学2078-2 TEL:0854-83-3001
泊:チェックイン15:00 チェックアウト10:00
休:不定休 Pあり

三瓶山の裾野に広がるキャンプ場。高原特有の爽快な空気と豊かな自然を満喫出来る。車を横着けしてテントを張れるオートサイトや、頑丈で悪天候に強い常設のテントなど初心者に優しい施設も用意されています。ロッジではキャンプ用品のレンタルのほか、飲料やインスタント食品の販売もされています。
大田市三瓶町多根1121-1 TEL:0854-86-0152
泊:チェックイン15:00~17:00 チェックアウト9:00~11:00
Pあり

テント泊以外に、キッチンやユニットバス、トイレを備え、別荘感覚で泊まることが出来るケビンもあります。また、愛犬と一緒に泊まることができるドッグバンガローにはドッグランが併設された充実の施設。アウトドアが少し苦手という方でも安心して三瓶山の自然を満喫できます。
大谷商店
三瓶の水で育ったわさびを使用した「わさび漬」が有名。三杯漬と粕漬の2種があります。
大田市三瓶町志学口933-1 TEL:0854-83-2501
8:30~20:00 休:無休 Pあり

四季の宿 さひめ野
地元食材をふんだんに使用した創作料理と三瓶山の四季を感じることのできる露天風呂が有名です。
大田市三瓶町志学2078-2 TEL:0854-83-3001
泊:チェックイン15:00 チェックアウト10:00
休:不定休 Pあり


三瓶山の裾野に広がるキャンプ場。高原特有の爽快な空気と豊かな自然を満喫出来る。車を横着けしてテントを張れるオートサイトや、頑丈で悪天候に強い常設のテントなど初心者に優しい施設も用意されています。ロッジではキャンプ用品のレンタルのほか、飲料やインスタント食品の販売もされています。
大田市三瓶町多根1121-1 TEL:0854-86-0152
泊:チェックイン15:00~17:00 チェックアウト9:00~11:00
Pあり

テント泊以外に、キッチンやユニットバス、トイレを備え、別荘感覚で泊まることが出来るケビンもあります。また、愛犬と一緒に泊まることができるドッグバンガローにはドッグランが併設された充実の施設。アウトドアが少し苦手という方でも安心して三瓶山の自然を満喫できます。


三瓶そば
江戸時代中期より栽培が始められた三瓶そば。多くの蕎麦屋が点在しており、食べ歩きしてみるのもオススメです。

三瓶ダム
駐車場と小さな公園があり休憩スポットとなっている。ダムによりできたさひめ湖には巨大な噴水があり、観光客の目を楽しませてくれます。
大田市三瓶町野城
Pあり

姫逃池 ひめのがいけ
北の原の窪地に湧水が溜まりできた池。天然記念物カキツバタの群生地。名は昔、姫が悲恋を嘆き入水したとの伝説に由来します。
大田市三瓶町多根
サヒメル駐車場より徒歩5分
Pあり



三瓶そば
江戸時代中期より栽培が始められた三瓶そば。多くの蕎麦屋が点在しており、食べ歩きしてみるのもオススメです。

三瓶ダム
駐車場と小さな公園があり休憩スポットとなっている。ダムによりできたさひめ湖には巨大な噴水があり、観光客の目を楽しませてくれます。
大田市三瓶町野城
Pあり

姫逃池 ひめのがいけ
北の原の窪地に湧水が溜まりできた池。天然記念物カキツバタの群生地。名は昔、姫が悲恋を嘆き入水したとの伝説に由来します。
大田市三瓶町多根
サヒメル駐車場より徒歩5分
Pあり
