大田市は、ユネスコの「平和と人権尊重」の精神に基づき、
世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の保全と活用を進めています。

龍源寺間歩へ出発!

大田市大森町ニ183 TEL:0854-89-0347 有料
9:00~17:00(最終入場10分前まで) 12~2月9:00~16:00
休:年末年始

1.大森エリア:石見銀山サイクリング

2.大森エリア:世界遺産センター

3.仁摩エリア:昼食(れすとらん・ココット)

大田市仁摩町天河内711-1 TEL:0854-88-3042
11:00~20:00(LO 19:45)
休:不定休(月3回程度) Pあり

シフォンケーキ「えんむすび」

食後には、豊富にラインナップが揃った自家製スイーツがお勧めです。どれも本格的で大人から子供まで楽しむことができます。
スイーツは15:00からの提供になります。
(ランチ時については、お問い合わせください。準備状況により対応可能になります。)

なき砂ラーメン

豚骨ベースのあっさりスープに、コシのある細麺がしっかり絡む「なき砂ラーメン」が有名。自家製味噌の味噌汁や特製ブレンドのお茶などこだわりのサービスで地元の人々に愛され続けています。

4.仁摩エリア:琴ヶ浜(ことがはま)(鳴砂の浜)

歩くとキュッキュッと鳴る「鳴砂」の浜。この地に流れ着いた平家の姫が奏でる琴の音が、亡くなった後も浜で鳴り響いていると伝わっています。東西2kmにわたり、きめ細かく汚れのない砂浜が続きます。

大田市仁摩町馬路 Pあり

5.仁摩エリア:仁摩サンドミュージアム

『砂』がテーマの博物館。大小6つのピラミッドの中では様々な砂時計や不思議な砂のオブジェに子ども達も釘付け。
鳴砂の秘密や砂の魅力に触れることのできるイベントなど盛りだくさんです。

大田市仁摩町天河内975 TEL:0854-88-3776
9:00~17:00
休:第1水曜日(祝日を除く)、年末年始
Pあり 有料

仁摩サンドミュンージアムで出来る!体験メニュー

砂絵体験

入館者には、月ごとにイラストが変わる砂絵の台紙が貰えます。そこに色とりどりの砂を使って着色し、オリジナルカードを作成することができます。

鳴砂体験

常設展示で、棒を砂に押しあてたら「キュッキュ」と音がなります。

【ふれあい交流会】
サンドブラスティング

コップに描いた絵や文字を彫刻として施します。

受付時間9:00~15:00

6.仁摩エリア:仁摩健康公園(にまけんこうこうえん)

サンドミュージアムの隣にある公園。
大きなローラー滑り台や木製遊具があり、テニスコートや多目的広場などを備えています。
展望台からは町内が一望できます。

大田市仁摩町天河内975 TEL:0854-88-2111
Pあり

7.仁摩エリア:湯迫温泉(ゆさこおんせん)

健康公園からほど近い閑静な一軒宿。
石見銀山まで車で約15分と、観光の拠点として最適。
無色透明でさらさらとした肌ざわりで、神経痛や冷え性に効能があり、美肌効果もあります。

大田市仁摩町天河内853 TEL:0854-88-2558
入浴のみ9:00~16:00 入浴・サウナ16:00~
休:不定休 Pあり 有料

らとちゃんと発掘、近くのおもしろSPOT

清水谷製錬所跡

明治時代に建てられた製錬所の跡。最新の設備を投入した当時の意気込みが伝わります。

TEL:0854-88-9950
(大田市観光協会)
Pなし

大久保間歩ツアー

最大の高さが5.5mにも及ぶ石見銀山最大の坑道「大久保間歩」を巡る予約限定のガイドツアー。

実施期間:3月~11月の金土日・祝日
TEL:0854-84-0750
((株)石見観光大久保間歩予約センター)
Pあり 有料

コースマップ
TOP