直径20メートルのドームシアター「ビジュアルドーム」では、プラネタリウムを投影。満天の星の下、スタッフがその日の星空を紹介する生解説が人気です。三瓶山と島根の自然風景を映す大型ドーム映像も上映しています。
大田市三瓶町多根1121-8 TEL:0854-86-0500
9:30~17:00(4月~9月の土曜のみ9:30~18:00)
休:火曜(火曜が祝日の場合は翌平日。7月17日から8月31日は無休)
Pあり 有料

直径20メートルのドームシアター「ビジュアルドーム」では、プラネタリウムを投影。満天の星の下、スタッフがその日の星空を紹介する生解説が人気です。三瓶山と島根の自然風景を映す大型ドーム映像も上映しています。
大田市三瓶町多根1121-8 TEL:0854-86-0500
9:30~17:00(4月~9月の土曜のみ9:30~18:00)
休:火曜(火曜が祝日の場合は翌平日。7月17日から8月31日は無休)
Pあり 有料

木の温もりを感じることのできる木工の体験型施設。簡単なキーホルダーから本格的な本立てまでいろいろな木製品を作ることができます。
大田市山口町山口1638-1 TEL:0854-86-0182
9:30~17:00(木工体験受付は9:30~15:00)
休:火曜 年末年始
(火曜が祝日の場合は翌平日。7月19日から8月31日は無休)
Pあり
型どり、穴あけ

型に添って電ノコで切断

やすりをかけ、色塗り

金具をつけて

木の温もりを感じることのできる木工の体験型施設。簡単なキーホルダーから本格的な本立てまでいろいろな木製品を作ることができます。
大田市山口町山口1638-1 TEL:0854-86-0182
9:30~17:00(木工体験受付は9:30~15:00)
休:火曜 年末年始
(火曜が祝日の場合は翌平日。7月19日から8月31日は無休)
Pあり

型どり、穴あけ

型に添って電ノコで切断

やすりをかけ、色塗り

金具をつけて




島根の食材をふんだんに使用したご当地バーガーを取り扱うお店。中でも県産の牛・豚肉100%で作られたパテはとてもジューシーで、肉の旨み豊かです。
大田市三瓶町多根1125-2 TEL:0854-86-0200
10:00~17:00 休:火曜(年末年始) Pあり


島根の食材をふんだんに使用したご当地バーガーを取り扱うお店。中でも県産の牛・豚肉100%で作られたパテはとてもジューシーで、肉の旨み豊かです。
大田市三瓶町多根1125-2 TEL:0854-86-0200
10:00~17:00 休:火曜(年末年始) Pあり

国立公園にも指定されるほど緑豊かな三瓶山。山の裾野に広がる北の原でレジャーシートを広げ休憩するもよし、軽く体を動かすもよし、三瓶の自然がドライブで硬くなった体をリフレッシュさせてくれます。
大田市三瓶町多根1121-1 TEL:0854-86-0152
Pあり

国立公園にも指定されるほど緑豊かな三瓶山。山の裾野に広がる北の原でレジャーシートを広げ休憩するもよし、軽く体を動かすもよし、三瓶の自然がドライブで硬くなった体をリフレッシュさせてくれます。
大田市三瓶町多根1121-1 TEL:0854-86-0152
Pあり

標高差255mの道のりを10分かけて上り下りする観光用リフト。ゆったりと進む景色の中で、三瓶の自然が育む草花を見てとることができます。三瓶山のスケール感を手軽に楽しめ、見渡す風景に爽快感を覚える。標高が上がると、遠景に中国山地を望むこともできます。
大田市三瓶町志学1640-2 TEL:0854-83-2020
8:30~16:30(最終上り、下り乗車時間)
休:火曜(12月~3月運休) Pあり 有料

標高差255mの道のりを10分かけて上り下りする観光用リフト。ゆったりと進む景色の中で、三瓶の自然が育む草花を見てとることができます。三瓶山のスケール感を手軽に楽しめ、見渡す風景に爽快感を覚える。標高が上がると、遠景に中国山地を望むこともできます。
大田市三瓶町志学1640-2 TEL:0854-83-2020
8:30~16:30(最終上り、下り乗車時間)
休:火曜(12月~3月運休) Pあり 有料

リフトの頂上降り口から徒歩5分にある展望スポット。気軽に登れる場所ながら、三瓶の連峰や周辺の景色を一望でき、高原や森林、険しい山並みを併せ持つ、様々な三瓶の表情を見ることができます。



リフトの頂上降り口から徒歩5分にある展望スポット。気軽に登れる場所ながら、三瓶の連峰や周辺の景色を一望でき、高原や森林、険しい山並みを併せ持つ、様々な三瓶の表情を見ることができます。
酒樽風呂や銀の窯風呂など多様な露天風呂で人気を集める温泉旅館。三瓶山麓より湧き出る湯は疲労回復に効果があり、旅の疲れを癒してくれます。日帰り入浴も可能で、レストランでは地元食材を使用した食事を頂くこともできます。
大田市三瓶町志学2072-1 TEL:0854-83-2011
10:30~22:00(受付21:00まで)
チェックイン15:00 チェックアウト10:00
休:不定休 Pあり


酒樽風呂や銀の窯風呂など多様な露天風呂で人気を集める温泉旅館。三瓶山麓より湧き出る湯は疲労回復に効果があり、旅の疲れを癒してくれます。日帰り入浴も可能で、レストランでは地元食材を使用した食事を頂くこともできます。
大田市三瓶町志学2072-1 TEL:0854-83-2011
10:30~22:00(受付21:00まで)
チェックイン15:00 チェックアウト10:00
休:不定休 Pあり

鶴の湯・亀の湯

三瓶温泉にある地元の人に愛されるこじんまりとした共同浴場。源泉かけ流しで、神経痛・筋肉痛・切り傷に効能あり。
【鶴の湯】
大田市三瓶町志学932-1
TEL:0854-83-2005
12:00~21:00(4月中旬から10月)
14:00~20:00(11月から4月中旬)
休:無休 Pあり 有料
【亀の湯】
大田市三瓶町志学ロ357-1
TEL:0854-83-2503
9:30~21:30
休:無休 Pあり 有料
物部神社

石見国一宮。1500年の歴史を持つ由緒正しき社。16メートル規模の御本殿は春日造では日本一。文武両道・勝運の神として信仰を集めています。
大田市川合町川合1545
TEL:0854-82-0644
Pあり
鶴の湯・亀の湯

三瓶温泉にある地元の人に愛されるこじんまりとした共同浴場。源泉かけ流しで、神経痛・筋肉痛・切り傷に効能あり。
【鶴の湯】
大田市三瓶町志学932-1
TEL:0854-83-2005
12:00~21:00(4月中旬から10月)
14:00~20:00(11月から4月中旬)
休:無休 Pあり 有料
【亀の湯】
大田市三瓶町志学ロ357-1
TEL:0854-83-2503
9:30~21:30
休:無休 Pあり 有料
物部神社

石見国一宮。1500年の歴史を持つ由緒正しき社。16メートル規模の御本殿は春日造では日本一。文武両道・勝運の神として信仰を集めています。
大田市川合町川合1545
TEL:0854-82-0644
Pあり
